/RECRUITPEOPLE

エントリーする

×閉じる

つくる見直す、進化する
お店は生きている

呉羽 玲

店舗設計部
2021年入社

Text and Edit / Yukiko Shinmura
Photo / Sho Ueda

設計チーム3つの役割

店舗設計部の仕事は大きく分けると3種類。0から考える新店づくり、ポップアップのプランニングと施工、そして既存店のリフレッシュです。これらのいくつかの案件が、常に同時進行しています。プロジェクトごとに関わる範囲は違っていて、既存店の場合は什器や家具を使った調整、新店では外観から内装まで手がけます。

お店のコンセプトを元に世界中にある新旧さまざまな建物やアートをピックアップして、そのイメージを外部の建築士さんに共有するところからスタートするのですが、私は建築業界からの転職という経緯もあり、図面のラフを書いたりCGを作ったりすることも。今まで学んできたことを活かしながら取り組んでいます。

綿密な計算とユーモア

昔からトゥモローランドのお店でお買いものをするのが大好きでした。お店に足を踏み入れた自分を取り巻く雰囲気、気持ちを高揚させる本物志向の家具、不意に目を引くウィットに富んだ装飾… その空気に包まれることが心地よくて。当時は知りえなかったのですが、その環境は実は計算されていたもので、ラックの高さから照明の角度まで細部にまでこだわりがあり、さりげなく遊び心も添えられています。

スタッフみんなが楽しむことに貪欲で、お客さまを楽しませたいと日々アイデアを出し合っているんです。消費者だった頃の原体験は私の中の基準。感動できる空間になっているかというのは今もひとつの指針になっています。

入社が夢の第一歩に

第二新卒採用に応募した2年前、アパレル企業に設計部があると知ったのは面接の後でした。ご縁があって現部署に配属となり、今はその面白さに魅了されています。企画によっては1〜2カ月でリニューアルしていくというスピードで、お店は「生きている場所」だということを常に実感できるから。

私はこの会社で、小さい頃から目標にしていた設計士になるという夢を叶えたいと思っています。今はまだモデルケースはないけれど、賛同してくれている仲間がいる。個人のやりたいことを尊重してくれる会社のムードがあるのも心強いです。まだまだ勉強が必要ですが、積極的に動きたい。夢に向かって、突き進みます。

呉羽 玲(くれは れい)
店舗設計部
2021年入社

第二新卒採用で2021年に入社。ゼネコン(総合建設業)勤務の経験から、入社後すぐに店舗設計部へ配属。販売スタッフ、営業スタッフへのヒアリングを元に、外部の設計者と連携をとりながら店舗の内装・外装を手がける。